top of page

レンズの違い

 単焦点(遠く用、近く用)編

フレームは見た目や掛け心地で違いが実感していただけますがレンズは中々分かりにくいですね。

昔は薄い=高いでした。現在は海外メーカーのレンズを輸入して薄型でも安価なものがありますが、それより少し高いレンズは国内メーカーが監督したり、さらに国産で高い品質のものは歪みが少なくコーティング、またレンズの変色する期間に差が出ます。

                       セイコー単焦点見え方イメージ

           

従来の非球面レンズ                                       A-ZONE設計

浦和区 北浦和 メガネ 相談 悩み 修理
浦和区 北浦和 メガネ 相談 悩み

右側の従来の非球面レンズも歪みが少ないですがA-ZONE

はさらに歪みが少なく隅々までスッキリしてます。

*写真はイメージです。

http://www.seiko-opt.co.jp/lens/st/prime/

遠近両用編

40歳以上の方が多くご利用されている遠近両用。各メーカーがかなり力を入れていて一社でも数種類だしています。

遠近両用なら全て同じではありません。従来の遠近両用レンズと高付加価値レンズによって見え方がかなりかわってきます。

また、購入店の加工や調整でもかなり見え方に差がでます。毎日使うメガネなので使いやすい物をお勧めします。        

従来の遠近両用
浦和区 北浦和 メガネ 悩み 相談
高付加価値遠近両用
浦和区 北浦和 メガネ 悩み 相談

       ※画像はイメージです

   参照 セイコーオプティカルプロダクツ株式会社

        http://www.seiko-opt.co.jp/

当店で従来の遠近両用と高付加価値遠近両用の比較を実際に装用してお試しいただけます

累進レンズ種類

遠近両用レンズだけが多焦点レンズではなく目的に合わせて様々な種類があります。

年齢とともに調節機能(ピントを合わせる力)が衰えて今までは一つのメガネで間に合っていたのに(例えば遠近両用)

度があっているメガネでも見えにくかったり、疲れたりします。メガネは道具です。オフィスワーク、デスクワークなど用途に合わせて使い分ける必要があります。

遠近両用レンズ

浦和区 北浦和 メガネ 悩み 相談

中近両用レンズ

浦和区 北浦和 メガネ 悩み 相談

近々レンズ

浦和区 メガネ 悩み 

     ※画像はイメージです

  参照 セイコーオプティカルプロダクツ株式会社

        http://www.seiko-opt.co.jp/

用途別

© 2023 by SPRING COLLECTION. Proudly created with Wix.com

当店の保証

メンテナンス

当店で購入したフレームは調整、型直しはいつまでも
​無料

調整できないもの

  • ​劣化しているもの

  • ​すでに破損個所のあるもの

  • ひどく変形して破損の恐れのあるもの

​見え方保証

​見え方や度数変化によるレンズ交換

3ヶ月

無料

3ヶ月~1年

​半額

保証できないもの

  • 疾患により視力補正できない場合

  • ​レーシックや白内障手術など屈折補正術された方。

学生保証

6ヶ月

​無料

6ヶ月~1年

​半額

保証できないもの

  • 医師の指示書が必要な眼鏡で処方箋をお持ちいただけない場合(弱視眼鏡など)

  • ​その他は通常見え方保証に準じます。

​高校生まで見え方や度数変化によるレンズ交換

破損保証

通常使用または、誤って破損してしまった場合

通常使用(1年)

修理、または交換(無料)

(在庫切れの場合は同金額のものと交換)

​誤って破損(1年)

修理(実費)

交換(半額)

保証できないもの

  • 使用中についた外観上のキズ

  • 故意に破損、変形されたもの

  • ​熱や薬品によるもの

bottom of page